個包装おせち、おせち真空パック、おせち単品通販は日持ちし匂いも移りません
個包装 おせちは、盛り付け方でオードブルとしても楽しむことができます。
個包装 おせち、真空パックおせち、おせち単品通販、個別パックおせち、など呼び名は色々ですが、
おせちが盛り付けられた状態ではなく、一つ一つの食材が真空パックされているおせち詰合せがあります。
この個包装 おせちの特徴は、個包装されているため、料理の風味と味わいが大切にされ他の食材に匂いなどが移ることがなく、食べたいときに、食べたいものだけ出して召し上がることができます。
大きな特徴は、新鮮なのに冷蔵おせちと違って日持ちがするということですね。
冷蔵おせちは品質の劣化が早く、冷凍の場合は冷凍やけが起こることもありますが、その点、個包装 おせちならこれらの問題点を気にする必要はありません。
個包装の優れているのは鮮度はもちろんですが、素材の食感や味が良いことです。
日本料理の老舗、なだ万が毎年単品おせちを販売しているのも納得できます。
冷凍おせちが苦手な人が、安心はもちろん美味しさを求めると、結果的に個包装 おせちに決めたという人がほとんどです。
そんな、メリットがいっぱいの個包装 おせちを紹介します。
なだ万 個包装おせち
<日本料理 なだ万>単品おせち16品目セット「舞」
- 価格:20,520円(税込)
- サイズ:3〜4人前 祝箸は付きません。
- 賞味期限:冷蔵で2023年1月3日(火)
<日本料理 なだ万>単品おせち8品目セット「寿」
- 価格:11,880円(税込)
- サイズ:2〜3人前 祝箸は付きません。
- 賞味期限:冷蔵で2023年1月3日(火)
個包装 おせち、単品おせち:紀文
蒲鉾が有名な紀文は毎年、個包装 おせち、単品おせちを販売していて人気です。
個包装 おせち:紀文
檜扇
- 値段:
16,200円⇒15,200円(税込)超早割10月25日(火)まで
- 送料:無料
- 二段重、3〜4人前全20品
- 内容
壱の重
蒲鉾(紅)、蒲鉾(白)、伊達巻、栗きんとん、味付数の子、祝海老、丹波黒豆、田作り、錦玉子
弐の重
ぶり照焼、いくら醤油漬、日南どり西京味噌焼、数の子昆布菊花和え、厚焼玉子、昆布巻、紅白なます、煮しめ 高野豆腐、煮しめ 梅型人参、煮しめ ふき、煮しめ ごぼう
やわらかおせち
- おじいさん、おばあさんなど咀嚼が弱くなってきた方も食べられるおせち料理です。
- 値段:
9,180円⇒8,380円(税込)超早割10月25日(火)まで
- 送料:無料
- 一段重、2〜3人前、全10品
- 内容
塩分50%OFF蒲鉾(紅)、甘さひかえめ伊達巻、栗きんとん、丹波黒豆、錦玉子、厚焼玉子、ぶり照焼、煮しめ 高野豆腐、煮しめ ふき、煮しめ 梅型人参
単品おせち詰合せ:紀文
紀文では個包装 おせちだけでなく、単品おせちも販売しています。
◆単品おせち詰合せ
・10,800円(税込)
・送料無料
・15品
【お品書き】
鯛入り御蒲鉾 祝月(白)、鯛入り御蒲鉾 祝月(紅)、鯛入り御蒲鉾 福禄すだれ巻、錦玉子、ぐち入りなると巻 福禄、お正月ようかん、くるみ飴炊き、子持ち福昆布巻、栗あん栗きんとん、丹波黒豆 甘さひかえめ、田作り 甘さひかえめ、昆布巻き 甘さひかえめ、こだわり厚焼き玉子、祈願もち、お屠蘇
*祈願もちは、新潟県産「こがねもち」で作られています。
◆人気おせち詰合せ
・5,400円(税込)
・送料無料
・9品
【お品書き】
鯛入り御蒲鉾 浜唄(白)、鯛入り御蒲鉾 浜唄(紅)、ぐち入りなると巻 福禄、伊達巻 甘さひかえめ、栗きんとん 甘さひかえめ、丹波黒豆 甘さひかえめ、田作り 甘さひかえめ、昆布巻き 甘さひかえめ、祈願もち
単品おせち:紀文
1品ずつ注文できます。
全商品 税込価格です。
- 築地江戸惣 鯛入り蒲鉾(白):5,400円(送料無料)
- 築地江戸惣 鯛入り蒲鉾(紅):5,400円(送料無料)
- 築地江戸惣 伊達巻:4,320円(送料無料)
- 築地江戸惣 錦玉子:5,400円(送料無料)
- 蒲鉾(白)寿永:3,240円
- 蒲鉾(紅)寿永:3,240円
- 鯛入り伊達巻 寿永:2,160円
- 錦玉子 寿永:2,160円
- 栗あん栗きんとん 寿永:2,700円
- 黒豆 寿永:2,160円
- 昆布巻 寿永:2,376円
- 田作り 寿永:2,160円
- 小肌粟漬 寿永:1,944円
かまぼこを板からきれいに外すテクニック
包丁の背を使うと綺麗にはがせます
板ごとかまぼこを立たせ、身と板の間に包丁の刃の部分ではなく、背の「峰」の部分を通します。
これで、かまぼこは板に身を残さずにきれいに外れます。
多分知ってると思うけど
— 紀文【公式】?? (@kibun_kitchen) December 26, 2022
蒲鉾は包丁の背を使うと
綺麗にはがせますよ。 pic.twitter.com/mwSA0IuHt2
個包装 おせちについて
個包装 おせちとは、おせちの食材一つ一つが個別に包装されているおせちのことです。
個別にパックされているために、盛り付けるのは自分で盛り付けます。
デメリット
- 面倒
通販でおせちを購入する人は、手間が省けるというのが、大きな魅力なのですが、
個包装 おせちを購入する人は、面倒ではありますが盛り付けだけは自分の手でアレンジしてみたいという人が多いです。
個包装 おせちは一度開封したら、すぐに食べない場合は、
家庭で調理した料理と同じでラップをして冷蔵庫で保存し、できるだけ早く食べるようにして下さい。