ちこり村おせち2023予約開始!今なら20%OFF、ポイント10倍
ちこり村おせちお試しの予約受付は8月4日(木)20時から、
通常の「ちこり村の田舎の手づくりおせち」の予約受付は9月14日(水)10:00から始まりました。
通常おせちの注文は、今なら20%OFF、ポイント10倍で購入できます。
今年は冷蔵おせち2種類、全国配送できる冷凍おせち2種類の販売です。
送料は4種類すべて無料です。
9月20日現在、お試しおせち、冷蔵おせち通常タイプは完売です。
↓画像をクリックしてください予約できます↓
*価格は早割価格です
【冷蔵おせち*2種類】
![]() 17,800円 冷蔵おせち【完売】 通常タイプ(24品) |
![]() 18,500円 冷蔵おせち 増量タイプ(27品) |
【全国配送OK!冷凍おせち*2種類】
![]() 15,8000円 冷凍おせち すこし小さめ(24品) |
![]() 17,200円 冷凍おせち 増量タイプ(25品) |
ちこり村おせち 早期予約特典
2023年おせちも、お早目のご注文には割引価格が適用されます。
◆11月30日(水)23:59まで
早期特別割引価格
冷蔵おせち
22,250円⇒17,800円(税込)20%OFF
・増量タイプ23,150円⇒18,500円(税込)20%OFF
<<美味しいとこ増量おせち>>
中津川の栗きんとん、マカダミア風クリームチーズ、人気上位二品メニューが増量
冷凍おせち
19,800円⇒15,800円(税込)20%OFF
・増量タイプ21,500円⇒17,200円(税込)20%OFF
楽天ポイント5倍〜10倍
◆楽天ポイント10倍
スタート3日間限定
期間:9月14日(水)10:00〜9月17日(土)9:59
ちこり村全商品対象
PCまたはスマートフォンからエントリーする必要があります
◆楽天ポイント5倍
期間:9月17日(土)10:00〜9月21日(水)9:59
ちこり村おせち料理のみ対象
エントリー不要
早期予約特典プレゼント
- 栗きんとん3個入り
栗きんとん発祥の地・中津川産
- 国産十八雑穀(6包入り)
ちこり村産
- ちこり焼酎ちこちこ(100ml 1本)
ちこり村オリジナル
- 杵つき豆もち(8枚入り 1袋)
ちこり村農家 熊崎さん作成
上記の4つの中から特典を選べます。
早期予約特典は、数量限定プレゼントなので早期に完売することもあります。
冷凍おせち「弥栄(いやさか)」予約特典
◆栗おこわ
ちこり村地元の栗ともち米で炊き上げました。
栗に少し渋皮を残した昔ながらの栗おこわです。
予約キャンセル安心保障
諸事情でどうしてもおせちの予約をキャンセルしなければならない場合でも安心して下さい。
ちこり村では12月6日23:59まで無料キャンセルを受け付けしています。
解約違約金を取られることもありません。
今年こそは合成保存料不使用、合成着色料不使用、中国産主原料不使用の安心・安全な無添加おせちを購入してみませんか?
ちこり村おせちは、毎年11月初旬から中旬には完売してしまいます。
ですので、全員が毎年、早期特別割引を受けているのですが、
うっかりしていると売り切れで手に入らなくなってしまいます。
予約キャンセル安心保障もあるので、申し込むなら早めに申し込んだ方がいいですよ。
ちこり村おせちの注文状況
上図は昨年の「ちこり村おせち」の注文状況なのですが、ご覧になるとわかるのですが、予約開始から、凄い勢いで予約注文が入ります。
激売れでバンバン売れていて、この勢いがなんと衰えることなく完売するまで延々と毎日続くんです。
ちこり村おせちは一度注文すると、翌年からは早期予約の割引とリピーター割引でとてもお値打ちに購入することができます。
ちこり村おせち 弥生(いやさか)全国配送 冷凍おせち
ちこり村田舎の手づくりおせちは、冷蔵のため賞味期限も短く、お届けできない地域もありました。
それを解消したのが、ちこり村 冷凍おせち弥生です。送料無料で全国配送OKのおせち料理です。
昨年からの新登場ですが、2023年は1種類増えて2種類の品揃え。
二段重 2〜3人前 全24品〔冷凍〕
■重箱のサイズ 幅21cm×奥17cm×13cm【重ねた状態】
お客様のご要望もあり、単身用や夫婦二人用の少し小さめサイズになっています。
二段重 3〜4人前 全25品〔冷凍〕増量タイプ
通常タイプに人気2品が増量されています。
■重箱のサイズ 幅21cm×奥21cm×13cm【重ねた状態】
↓画像をクリックしてください予約できます↓
*価格は早割価格です
【全国配送OK!冷凍おせち*2種類】
![]() 15,8000円 冷凍おせち すこし小さめ(24品) |
![]() 17,200円 冷凍おせち 増量タイプ(25品) |
【冷蔵おせち*2種類】
![]() 17,800円 冷蔵おせち【完売】 通常タイプ(24品) |
![]() 18,500円 冷蔵おせち 増量タイプ(27品) |
ちこり村おせち 2023!お試し予約受付中
完売しました!
↓注文は画像をクリック↓
![]() 1,000円 |
![]() 4,200円 |
ちこり村おせちお試し
ちこり村お試しおせち2023は2種類用意されています。
- お試しおせち
価格:1,000円(税込)、送料900円
- お試しおせち+クラフト焼酎
価格:4,200円(税込)、送料無料
ちこり村おせちお試しは、毎年人気ですが、送料が900円かかります。
つまり、お試しおせちの1、000円と同じくらいの料金がかかるんです。
(一つのお届け先に2個まで注文できますが、送料は900円と変わりません。)
それでも、売切れになるくらい人気なのです。
お試しおせちには2023年おせちカタログが同梱されています。
![]() |
![]() |
ちこり村おせち お試し
- 重箱のサイズ:4寸(幅12.3cm×奥12.3cm×3.5cm)
- 販売期間:2022年8月4日20時〜2022年10月31日9時59分
- 一つのお届け先に2セットまで注文できます
全8品
- オキメダイ西京焼(シロヒラス)/1切
- 浜汐海老/1尾
- 田作り/10g
- 鰊にしん昆布巻/1切
- マカダミアナッツ風味フルーツチーズ/20g
- 中津川といえば栗きんとん/20g
- 蛸柔煮たこやわに/1切
- 黒豆/15g
毎年人気のメニューが小量づつ詰められています。
冷凍ではないので、作り置きしていません。
そのために出荷日が決まっています。
- 8月30日までに注文⇒9月 3日(土)着
- 9月 6日までに注文⇒9月10日(土)着
- 9月13日までに注文⇒9月17日(土)着
- 9月20日までに注文⇒9月24日(土)着
- 9月27日までに注文⇒10月 1日(土)着
消費期限は着日+2日
◆クラフト焼酎
西洋の高級野菜であるアンディーヴ(ちこり)の根を原料とした、芳醇な香りの蒸留酒です。
単式蒸留焼酎で、アルコール度数は44度と高いですが、口当たりは軽やか。
注意
北海道・離島・沖縄などの配送地域で2日以内の配送が可能な場合、出荷日から翌々日のお届けとなります。
一部で翌々日のお届けとなるエリアもでてきます。
お届け日は、「ちこり村」から配信する【ご注文確認メール】で確認できます。
注意:決められた日以外の出荷日はご指定できません。
![]() |
![]() |
ちこり村 おせち 2022は、【通常おせち】【増量おせち】とも10月に完売しました。
9月14日(月)に予約がスタートしてから、ちょうど1ヶ月での完売です。
あまりの早さの売切れに驚きです。
でも、「お試しおせち」は、10月31日(日)まで注文を受け付けていました。
注文できなかった人は、「お試しおせち」だけでも手に入れてたようです。
2023年お試しおせちは9月中旬で完売しました。
今年はとても早い完売です。
今回売り切れで購入することができなかったら今年は、料亭おせち(吉兆、なだ万、匠本舗、博多久松、板前魂など)から選んではどうでしょう?
ちこり村おせちの発送
12月30日発送⇒12月31日着
(一部地域は2023年1月1日着)
12月30日以外の発送日の指定はできません。
基本、送料無料ですが北海道・沖縄への配送は船便・航空便の運賃が別途かかります。
消費期限は冷蔵保存で2023年1月2日正午までです。
冷凍おせち「弥栄(いやさか)」は冷凍保存で2023年1月31日
解凍後は冷蔵保存で2日です。
ちこり村おせち 口コミ
悪い口コミ
いきなりですが、ちこり村おせちは地味なので、お正月のお祝いだからと派手なおせちをお好みの方には向いていません。
男性 60代
何か、既製品で売られている詰め込みやすい材料を詰め込んだような感じです。
食べても、とてもまずく手作りとは思えません。
女性 60代
味付けが全体的に甘く、2日目には食べる気が起きませんでした。
今までに色々なおせちを購入しましたが、こんなお正月にふさわしくないおせちは初めてです。
厳しいですね。
でも、楽天の口コミ総合評価を確認すると、「惣菜 デイリーランキング」で第1位です。
1876人がレビューをして総合評価が4.67で、楽天市場の中で一番の高評価を得ているおせちなんです。
派手なおせちを希望の方は、料亭おせちが向いていると思います。
良い口コミ
30代/男性
あたりでした
以前サラダコスモさんの「スプラウトセット」を購入し、1300円くらいで食べきれないほどの商品と、味に感動したため安心して注文しました。
おせちは、どの料理もやさしい味付けでした。
特に「きんとん」が絶品です・
栗!!って感じです。安心して食べられて、しかも全部美味しいので、来年も是非購入したいです。
何をひとつあげれば、木の箱です。良い香りがして捨てるのはもったいない・・・。
40代/女性
大満足でした!!!
今回はちこり村の手作りおせちを注文させて頂きました。
黒にんにくしか食べたことがなかったのでどんなおせちなのか到着するまでドキドキでしたが、31日の午前中に無事我が家に到着!
そのかわいい外箱に子どもたちがダッシュで寄ってきてみんなでこれまたドキドキしながら開けてみると素敵な木箱に愛情たっぷり♪という感じのおせち料理がぎっしり詰まっており、みんなでしばらく眺めていました。
実際たべてみると今まで購入したどのおせちよりも味も薄味で美味しく内容もとてもよく大満足でした。
北陸出身の私に取ってはふるさとの味に近く懐かしい感じもしました。また次回も是非リピしたいと思います。
素敵なお正月をありがとうございました♪
ちこり村おせち 評判
ちこり村おせちは他のおせちとこんなところが違います。
毎年おせちが豪華になってきていて見た目はとてもいいんだけれど、
出来あいのお惣菜が詰合わされている感じで、実際に購入しても味付けも濃いし、イマイチ美味しくないという感想をお持ちの方が意外なほど多くみえます。
その点ちこり村おせちは昔おばあちゃんが作ってくれたような優しいおせちで、
冷蔵の生おせちなので自宅に届いたらすぐにでも食べることができます。
味付けも素材の味を活かすために薄味仕立てで、ほとんどの食材が時間をかけた手作りです。
ちこり村おせちは地域の食材がたくさん使われ、中津川の無農薬自社農園の栗が使われた栗きんとんは味へのこだわりに定評があります。
栗きんとんだけではありません、恵那鶏や地元の竹の子、飛騨牛など味へのこだわりは強く、
蒲鉾は小田原鈴廣の特注品が使われています。
ちこり村おせちの一番の象徴である健康野菜のチコリは別添ですがひと株まるごと入っています。
食材の一例ですが昆布巻きもとても手間暇かけて作られています。
ちこり村おせち:鯵と野菜の昆布〆
能皮昆布を3時間蒸した後、一晩甘酢に漬けこみます。
一晩漬け込まれた昆布で甘酢〆した鯵、薄焼き卵、胡瓜、ニンジンを包み込みます。
ちこり村おせち:鰊(にしん)昆布巻
鰊を半身におろした後、昆布で巻いてことこと煮詰めます。
出来上がり迄に5日間もかかりますが薄味の中に鰊と昆布の味がしっかり染み込んでいます。
このような感じで、ちこり村おせちはほとんどの食材が地元のおばちゃん達の手で手間暇かけた手作りで出来上がっています。
ちこり村おせちのちこりとは
ちこり村おせちの生産地である、岐阜県中津川市は高級野菜ちこりの生産量が日本一です。
ちこり村のちこりは、西洋の高級野菜チコリを国産化したもので、シャキシャキしたレタスのような食感と、ほろ苦さが特徴です。
食べ方は色々で、生のままサラダとして召上ってもいいですし、1枚ずつはがしたちこりを舟の形の器に例えて、その中にお好みの素材をトッピングして食べる「ちこりボート」という食べ方もあります。
「ちこりボート」は通の間では有名な食べ方です。
ちこりのいいところ
100gで316キロカロリーと、とても低カロリーです。
成分としては、代表的なイヌリンをはじめ食物繊維や、カリウム・リン・カルシウム・ビタミンB・ビタミンCが
含まれています。
イヌリンは血糖値の上昇を抑制し整理作用があり、欧米では糖尿病患者の食事に用いられています。
お客さんの一番人気「栗きんとん」
中津川は栗きんとん発祥の地で、秋になると栗きんとんが市内の
和菓子屋さんで一斉に販売されます。
ちこり村おせちのレビューでも一番人気の栗きんとんです。
ちこり村おせちには、栗きんとんが約70g入っています。
これは栗約10個分にあたります。
ちこり村自社農園で育った鬼殻付きの栗の皮むきから、裏ごしまですべて手作業です。
あらみじん切りの栗の甘露煮がトッピングされた贅沢な栗きんとんが味わえます。
手間ひまを惜しまない工程がちこり村栗きんとんの美味しさの秘訣です。
ちこり村おせちは、たくさんのメディアに紹介されました。
ちこり村おせちは、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で和の鉄人中村孝明さんに試食してもらいました。
フジテレビの「めざましテレビ」では、ご当地おせち人気ランキングで2位と紹介されました。
今年もちこり村おせちは、人気上位メニュー2品を約2倍に増量しました。
人気メニュー2品は
2位 マカダミア風味クリームチーズです。
今年は3品の新メニューを加えました。
- 明日晴(アスパラ)の肉巻き
- コトコト煮込んだ野菜の煮物
- かんぱちと錦紙玉子の卯の花桜包み
2段重に全24品入っています。
新メニュー以外の全食材を紹介します。
【壱の重】
- 恵那どり照焼塩麹仕込み
- だし巻玉子
- 彩りきぬた巻
- マカダミアナッツ風味フルーツチーズ
- 中津川といえば栗きんとん
- 黒毛和牛のローストビーフ
- 飛騨牛の八幡巻
- ちこり村のちこり
【弐の重】
- 無漂白 有平かまぼこ
- オキメダイ(シロヒラス)西京焼
- 浜汐海老
- 鰊(にしん)昆布巻
- 数の子
- 鰤(ぶり)の子
- 彩り湯葉包み
- 蛸柔煮(たこやわに)
- 柿なます
- 田作り
- 金箔(きんぱく)黒豆
- かつおくるみ
- サーモンムースイクラたっぷりのせ
今年のちこり村おせちは2種類「全6商品」です。
ちこり村って?どんなところ
年間30万人が来村する、ちこり生産量日本一の岐阜県中津川インター横に位置する教育型観光生産施設。
施設見学無料
日本初、大規模ちこり生産ファームの見学や、世界的に珍しいちこりの焼酎蔵の見学が無料です。
10時から16時30分まで、30分おきにご案内しています。
お買い物・お土産
世界的に珍しいちこり焼酎をはじめ、ちこりから誕生した「ちこり茶」「ちこり珈琲」「ちこり芋の御漬け物」など商品化されています。
ちこり茶ペットボトルが、岐阜県の特産品ブランド「飛騨・美濃すぐれもの」にも認定されました。
物販コーナーでは、地元の名品や特産品なども販売しています。
ちこりってどんな野菜?
ヨーロッパ原産のキク科の野菜で、血糖値の上昇を抑制する生理作用が期待されるイヌリンや、
鎮静作用の主成分として研究されているラクチュコピクリンなどの成分が含まれています。
100gで16キロカロリーと、とても低カロリーで、小さいお子さんから美容・ダイエットが気になる方、糖尿病や生活習慣病に気を使う方に優しい野菜です。
「ちこり村おせち」は楽天ランキング12年連続1位 7部門制覇しました。
- 楽天総合ランキング1位
- 総合男性ランキング1位
- 総合女性ランキング1位
- 食品ランキング1位
- 食材ランキング1位
- おせちランキング1位
- 和風おせちセット1位
株式会社サラダコスモGM
「ちこり村の手づくりおせち」は株式会社サラダコスモGM
が運営する「ちこり村」で作られています。
株式会社サラダコスモの歴史はもともとはラムネ屋からスタートしています。
ラムネ屋の副業として「もやし製造」を始め、今ではラムネ屋は撤退し、もやしのトップメーカーとして活動している会社です。
チコリとの出会いはファーストチコリをオランダより輸入販売開始したのが始まりで、2006年にはチコリ生産施設完成させ、
中津川市の特産品として国産チコリ生産開始しました。
同年にちこり焼酎「ちこちこ」の生産を始め、以降、ちこり茶、ちこり珈琲、ちこりクッキー、ちこりアイス、ちこちこロール、ちこり焼酎ケーキなどなどを次々と開発。
現在に至ります。
生産種類も「ちこり村の手づくりおせち」を始め、ちこり茶ペットボトル、ちこりスープ、ちこり葉っぱアイス、ちこちこ焼酎ケーキ、ちこり茶ゼリー、ちこり寒天餅、ちこり村たまねぎスープ、ぽたぽたポタージュスープ、ちこり村ポン酢ジュレなど、どんどん広がりを見せています。
ちこり村おせち:昨年までの販売状況
「ちこり村おせち」は、毎年11月上旬には完売しているので生産数量を増やせば良さそうに思いますが、
手作りのためにどうしても限界があるそうです。
「ちこり村おせち」を購入予定の方はお早目の手続きをしないと手に入らなくなりますよ。
完売した以降の注文をいただいている方へは来年度のパンフレット優先送付の案内をしています。
「ちこり村おせち」の注文が出来なかった方は、来年は早めに注文をしましょう。